有名企業の年収
昔弁理士の年収について書いたことがありましたが、何事もベンチマークは必要、ということで、有名企業の年収について調べてみました。ちょうどわかりやすい動画がニコニコ動画にアップされてたので、紹介します。そのうち他の士業についても調べてみたいと思っています。
年齢ごとの年収やキャリアアップについても書かれてるので四季報のデータよりも詳しいです。やはり、メーカーよりも商社、金融、マスコミは断然高い印象ですね。
前に勤務弁理士の平均年収は700?800万円と書きましたが、年収については弁理士はメーカーよりは高く、商社・マスコミよりは低いといったところでしょうか。弁理士の平均年齢48.99歳(2008年9月30日日本弁理士会)と一般企業に比べかなり高いことを考慮すると、同じ年齢ではそんなに多くないのかもしれません。もちろん弁理士には勤め人でなく開業してる方もいるので、一概には言えないことを付け加えときます。
追記:どうやら有料情報の類だったらしく、動画は早速削除されたようです。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
年齢ごとの年収やキャリアアップについても書かれてるので四季報のデータよりも詳しいです。やはり、メーカーよりも商社、金融、マスコミは断然高い印象ですね。
前に勤務弁理士の平均年収は700?800万円と書きましたが、年収については弁理士はメーカーよりは高く、商社・マスコミよりは低いといったところでしょうか。弁理士の平均年齢48.99歳(2008年9月30日日本弁理士会)と一般企業に比べかなり高いことを考慮すると、同じ年齢ではそんなに多くないのかもしれません。もちろん弁理士には勤め人でなく開業してる方もいるので、一概には言えないことを付け加えときます。
追記:どうやら有料情報の類だったらしく、動画は早速削除されたようです。
スポンサーサイト
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
コメント
コメントの投稿
トラックバック