仕事納め
昨日は仕事納めでした。毎年年末になると今年も早いなぁと思ったりするのですが、2008年は弁理士試験の勉強を再開したりいろいろあったので、やっと今年も終わるか?という気分です。
さてひさびさにたっぷり勉強できる時間がとれるので、年末年始はがっつり勉強しようと思います^^
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
さてひさびさにたっぷり勉強できる時間がとれるので、年末年始はがっつり勉強しようと思います^^
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
スポンサーサイト
トヨタ単体で通期赤字
トヨタ自動車が単体で通期赤字を出す見込みだそうです。つい去年までは連結で2兆円近い利益を出していたのに、たった一年でものすごい凋落ぶりです。栄枯盛衰とはまさにこのことですね、といいたいところですが、今はどこの企業もお先真っ暗な状態。不況、円高のせいで来年も当分は明るい材料はなさそうですね。
株式も今後どうなるかはまだわかりませんが、最近はようやく反転の兆しをみせています。もし自分がまだ株をはじめてなかったら、今は絶好の機会だろうになぁと思いますが、既に余力のない今、指をくわえて見つめるしかない状態です;
配当利回りも相当高くなってきてますが、企業が業績にあわせて配当金を下げる可能性もありますので、よほどの優良企業でない限り配当狙いは避けたいところです。
☆ニュースはこちら☆
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
株式も今後どうなるかはまだわかりませんが、最近はようやく反転の兆しをみせています。もし自分がまだ株をはじめてなかったら、今は絶好の機会だろうになぁと思いますが、既に余力のない今、指をくわえて見つめるしかない状態です;
配当利回りも相当高くなってきてますが、企業が業績にあわせて配当金を下げる可能性もありますので、よほどの優良企業でない限り配当狙いは避けたいところです。
☆ニュースはこちら☆
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
勉強中に聴く音楽
みなさんは勉強のときどんなBGMを聴いているでしょうか?全く聴かない人もいれば、POPSや洋楽など広く聴く人もいるようですが、私は断然クラシック音楽を聴く派です。
クラシックはすんなり耳に入るので、歌詞つきの音楽とかと比べて勉強の邪魔になりません。私の場合、特に古典派を聴くと集中力がかなり増す気がするので、オススメです。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
クラシックはすんなり耳に入るので、歌詞つきの音楽とかと比べて勉強の邪魔になりません。私の場合、特に古典派を聴くと集中力がかなり増す気がするので、オススメです。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
二日酔い
忘年会にかこつけて飲み会が頻発しています。
飲みすぎて2日酔いになってしまったため、業務上でも弁理士試験の勉強にとってもかなり痛手です。頭痛と疲労で2?3日全く勉強ができなくなってしまいました。平日に飲むのはできるだけ避けたほうがよさそうです^^;
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
飲みすぎて2日酔いになってしまったため、業務上でも弁理士試験の勉強にとってもかなり痛手です。頭痛と疲労で2?3日全く勉強ができなくなってしまいました。平日に飲むのはできるだけ避けたほうがよさそうです^^;
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
もうすぐクリスマス
この週末は特に用事もなく、ゆっくり弁理士試験の勉強に集中できました。かなり集中して詰め込んだため、法文とか問題文が頭の中をくるくる回っています。目もだいぶ酷使したので、かなり痛くなってきました。
日曜の夜になってまだ家から一歩も外にでていないことに気づいたので、さすがにこれでは不健康だなと思い、外を散歩してきました。町はすっかりクリスマス気分で、玄関などに照明を飾っている家が目立ちますね。クリスマスといえば今年は平日ですが、いつもどおりがっつり仕事して、帰ったら勉強の予定です。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
日曜の夜になってまだ家から一歩も外にでていないことに気づいたので、さすがにこれでは不健康だなと思い、外を散歩してきました。町はすっかりクリスマス気分で、玄関などに照明を飾っている家が目立ちますね。クリスマスといえば今年は平日ですが、いつもどおりがっつり仕事して、帰ったら勉強の予定です。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
まずは短答試験
今年も残すところ2週間ばかりになりましたね。
年が明ければ、来年の試験の公告が始まりますし、年末年始は気合を入れて勉強したいところです。
特許は大体網羅しつつあるつもりですが、それでも論文形式になるとまだまだです。均等論とか基本的なところもまだ覚え切れておらず、軽くショックを受けたりしてます;まぁとりあえずは短答突破しないとお話にならないので、まずは短答向けの勉強をきっちりやっていきます。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
年が明ければ、来年の試験の公告が始まりますし、年末年始は気合を入れて勉強したいところです。
特許は大体網羅しつつあるつもりですが、それでも論文形式になるとまだまだです。均等論とか基本的なところもまだ覚え切れておらず、軽くショックを受けたりしてます;まぁとりあえずは短答突破しないとお話にならないので、まずは短答向けの勉強をきっちりやっていきます。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
忘年会シーズンですね
忘年会シーズンがやってまいりました。会社の上司や先輩などもいるためイマイチ気を使ったり、2次会・3次会などがあったらつきあいでいかなきゃならないし、出費も痛いし、となかなか素直に楽しめない感もあります。
そんな暇があったら家で弁理士試験の勉強していたい、というのが本心ですが、まぁ最低限の付き合いはこなしていきたいと思います。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
そんな暇があったら家で弁理士試験の勉強していたい、というのが本心ですが、まぁ最低限の付き合いはこなしていきたいと思います。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING