株式市場は底打ち?
日経やダウナス、新興国も、この数週間で随分あがってきました。ドル安もいまはだいぶ緩和されて、100円弱で落ち着きつつあります。
これからどんどんあがっていくのかな?と思うと、今の格安な状況では買いを入れたくなってしまってたまりません。
しかし、すでにほぼ全力近くで投資しており、いまは投資余力がないため、買える銘柄は限られてしまいます。こうなると信用取引でも?という気にもなってしまいます。
実際少しずつポジションをとっているのですが、とはいえまだまだ世界経済の先行きは不透明ですよね。しっかり銘柄を見極めていきたいと思っています^^
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
これからどんどんあがっていくのかな?と思うと、今の格安な状況では買いを入れたくなってしまってたまりません。
しかし、すでにほぼ全力近くで投資しており、いまは投資余力がないため、買える銘柄は限られてしまいます。こうなると信用取引でも?という気にもなってしまいます。
実際少しずつポジションをとっているのですが、とはいえまだまだ世界経済の先行きは不透明ですよね。しっかり銘柄を見極めていきたいと思っています^^
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
スポンサーサイト
トヨタ単体で通期赤字
トヨタ自動車が単体で通期赤字を出す見込みだそうです。つい去年までは連結で2兆円近い利益を出していたのに、たった一年でものすごい凋落ぶりです。栄枯盛衰とはまさにこのことですね、といいたいところですが、今はどこの企業もお先真っ暗な状態。不況、円高のせいで来年も当分は明るい材料はなさそうですね。
株式も今後どうなるかはまだわかりませんが、最近はようやく反転の兆しをみせています。もし自分がまだ株をはじめてなかったら、今は絶好の機会だろうになぁと思いますが、既に余力のない今、指をくわえて見つめるしかない状態です;
配当利回りも相当高くなってきてますが、企業が業績にあわせて配当金を下げる可能性もありますので、よほどの優良企業でない限り配当狙いは避けたいところです。
☆ニュースはこちら☆
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
株式も今後どうなるかはまだわかりませんが、最近はようやく反転の兆しをみせています。もし自分がまだ株をはじめてなかったら、今は絶好の機会だろうになぁと思いますが、既に余力のない今、指をくわえて見つめるしかない状態です;
配当利回りも相当高くなってきてますが、企業が業績にあわせて配当金を下げる可能性もありますので、よほどの優良企業でない限り配当狙いは避けたいところです。
☆ニュースはこちら☆
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
業績悪化続出-特許業界にも影響?
トヨタ、パナソニックなど、ここに来て金融不安が大企業への業績に大きな影響を与えています。決算は軒並み減益で、前年比増益の企業なんて数えるくらいのようです。
このように金融危機が実体経済に影響し始めていますが、もっと深刻な事態は、来年度に起きるのではないかと思います。企業の業績悪化から賃金が低下し、さらなる消費の低迷が起こるのではないでしょうか?実際、今期の主な減益要因はBtoBの悪化ですが、BtoCも既にかげりが見始めている模様です。
サラリーマンとしては、給料が落ちると気落ちしてしまいますよね。来年のボーナスは。。下がるだろうなぁToT
メーカが出願している知財の件数にも少なからず影響が出るのではないかと思います。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING
このように金融危機が実体経済に影響し始めていますが、もっと深刻な事態は、来年度に起きるのではないかと思います。企業の業績悪化から賃金が低下し、さらなる消費の低迷が起こるのではないでしょうか?実際、今期の主な減益要因はBtoBの悪化ですが、BtoCも既にかげりが見始めている模様です。
サラリーマンとしては、給料が落ちると気落ちしてしまいますよね。来年のボーナスは。。下がるだろうなぁToT
メーカが出願している知財の件数にも少なからず影響が出るのではないかと思います。
弁理士、資格・スキルアップのブログランキング→RANKING